※当店はアロマスクール内に設置されています。周囲から音や照明が漏れる場合もございますので、予めご了承ください。
※次の方は施術をお断りすることがございますのでご了承ください。
・急性の痛みや発熱のある方、心臓病、てんかん、喘息、重病の方
・妊娠中の方、月経期間中の方
・骨、血管に異常のある方
・手術直後の方
・皮膚疾患(アトピー、アレルギー含む)のある方
※空腹や満腹の時は避け、食後少なくとも30分はおくようにしてください。
※香りを扱う性質上、施術前はにおいの強い食べ物はお控えください。
※施術前後のアルコール、カフェインの摂取は避けてください。
※施術にオイルを使用する関係上、施術箇所の衣服は着用できません。施術用の下着(ショーツ)のみ着用していただき、施術部位だけタオルを開きます。
※施術中、施術者の力加減や手の接触箇所等に不快を感じた際は、遠慮なくお申し付けください。
(ボディケアバランス療法等の施術中は、衣服の上から鼠系部や臀部に手が接触することがありますので、支障のある際は事前にお申し出ください。)
※施術後は水分を十分に補給してください。
※施術後は長時間の運転は避けてください。
※施術後の激しい運動は控えてください。
※好転反応について
施術を受けられた後は、今まで鈍っていた身体内部の感覚が敏感になり身体がだるくなる、汗や大小便の量が増える、今まで感じたことの無い部分に痛みが出る等の反応が生じることがあります。
この様な反応を一般に瞑眩(めんけん)、或いは好転反応等と言います。
身体の自然治癒力が高まり身体が自律的に動作を統合しようとする事により起きる反応や、今まで体内で固まっていた筋肉等に溜まっていた毒素等が一時期に排出される事により起きる反応、今まで鈍っていた身体感覚が呼び起こされて、今まで気がつかなかったような身体の重みや筋肉の動きを認識できるように成った事による感覚の変化等の原因が複合的に現れていると言われています。
体内の毒素を排泄させようとする働きが活発になるため、多少だるさが出る場合がありますが、しばらくすると落ち着きます。
◎施術後にあらわれる好転反応例
・喉が渇く。
・体全体の力が抜けたような状態になる。頭痛がする。
・活力がわいたり、憂鬱になったりと、感情的、心理的な変化があらわれる。
・とても眠くてしかたがない。
・肌が脂っぽく感じる、吹き出物が出る。
・排尿・排便が活発になる。
・ゲップやおならが出やすくなる。
・汗がよく出るようになる。
・寒気がする。
・軽く発熱する。
上記のような変化があらわれた場合には、水分(常温のお水または白湯)を多めに摂り、排尿を促してください。
そして、ぬるめのお湯で入浴し、早めに寝床につき、ゆっくり身体を休めてください。
※施術者の迷惑となるような行為があった場合、施術を中止し、以降の予約をお断りさせていただきます。
※刺青をされている方、また暴力団関係者の方のご利用はご遠慮願います。