ラベンダーオイルについて、詳しくご紹介します
アロマテラピーといえば、まずこの一本
多彩な働きで、何千年もの昔から利用されてきた植物です。
どんな場面でも活用でき、たくさんの精油とのブレンド相性が良いことにあります
ラベンダーはアロマテラピーの代表的な精油なので、必需品です
●鎮静させ、リラックスさせる作用
怒りや悲しみ、うつ、イライラなど、ストレスからくる様々な不調に働きかけ、
心のバランスを取り戻してくれます。
不眠症や気持ちが落ち着かず眠りにつけない場合に、穏やかな眠りを促す効果があります。
●呼吸器系へも良い働き
リラックスさせ、呼吸をラクにするだけでなく、殺菌・消炎作用があると
されていることから、風邪や喘息など、のどの不調に蒸気吸入で使われます。
風邪やインフルエンザの流行る季節には、習慣にしたいですね。
筋肉のコリや痛みにも、鎮痛作用があると言われていることから、肩こり
腰痛などのトリートメントにもよく利用されています
すべての肌タイプのスキンケアにも
多彩に利用されています。
一日を終え、気持ちを落ち着かせるため、ラベンダーをアロマライトで芳香したり、沐浴するのに最適です
自然を感じながら、張りつめた緊張を解きほぐし
不眠解消に.ぜひ役立てていただきたいです
このところ、北海道からの問い合わせが増えてきています。
旭川はもちろん、札幌の方も当スクール旭川校をご利用できますので、お気軽にお問合せください。
コメントをお書きください